2020/3/2-5
屋久島に着いたその日は民宿で晩ご飯。
左上:飛魚の唐揚げ
右上:飛魚の刺身
右下:飛魚のさつま揚げ?
左下:ぶりの照焼き
中央:お煮しめ?
中上:タンカン
屋久島名物のトビオウずくし!
タンカンも屋久島の名産だそうです。
この民宿は食事は美味しかったけど、どうも布団が湿っぽいような感じがしてダメでした( ;´౪`)ということで名前は伏せておきます。笑
安いから仕方ないかな?
お弁当事情
泊まった宿は朝食付きだったのですが、翌日は登山のため早朝出発なのでお弁当にして頂きました。
お昼のお弁当も頼めるということで、値段を聞いたらなんと1人520円という安さ。
せっかくなので頼むことにしました。
でも予想通り朝弁当も昼弁当も中身はほとんど同じ。笑
屋久島はトレッキングのお客さんが多いからなのか、深夜に翌日のお弁当を作り、宿に届けてくれる業者さん多数あるのだとか。
しかも早朝4時からやっているお弁当屋さんまであるので、登山当日の出発前にも買えちゃう!
屋久島には大手のコンビニチェーンがないから助かるサービスです。
下記サイトは参考までに。
屋久島でお弁当を頼もう!登山に欠かせないお弁当屋さんをまとめました | みんとのそとログ
登山
今回の登山は淀川登山口からスタート。
【1日目】
淀川登山口 →花之江河 →黒味分れ → 黒味岳ピストン →黒味分れ
→宮之浦岳 →新高塚小屋 →高塚小屋泊
【2日目】
高塚小屋 →縄文杉 →ウィルソン株 →大株歩道入口
→トロッコ道 →楠川別れ →太鼓岩 →白谷雲水峡 →白谷雲水峡バス停
淀川登山口。トイレあり。
1時間くらいで淀川小屋。トイレあり。
屋久島に着いたその日のうちにこの小屋まで来て、ここに泊まる人も結構いるみたいですよ。(宿代の節約と、翌日の行程が長いためできるだけ早く出発するためじゃないかな?)
屋久島の小屋は森の中にあることもあってか、雰囲気暗いです。
日本一雨の降る地域なので、年中湿度が高く、小屋の中もジメジメ。
ちょっと怖いので1人で泊まりたくない感じ。笑
あとトイレはまぁ、、山のトイレの中でも最上級クラス。
屋根と壁があるだけありがたいと思いましょう。笑
個人的には世界遺産登録されて、外国の人も呼び込んでいる重要な観光資源なのだから
もっと整備して綺麗にするべきだと思います。国とか県がお金をだして。
淀川小屋を出てすぐの川。Beautiful.
切株更新。切株の上に新しい木が成長してこうなる。
こんな不思議な樹木がそこら中にあります。
花之江河(はなのえごう)。日本最南端の高層湿原。
ここはいったん森を抜けて急に視界が開ける気持ちのいい場所。
休憩にも持ってこい!
3月初旬で湿原の植物たちは茶色で元気がありませんが、4月、5月以降には元気になってもっと明るい雰囲気になるはず!
ここから20分くらいで、黒味岳分れという黒味岳への分岐。
ザックを置いて黒味岳へピストン。
晴れていれば、宮之浦岳や永田岳、海の方までバッチリ見えるようです。
写真は撮れませんでしたが、一瞬雲が切れたので少しだけ宮之浦岳が見られました。
黒味岳分れに戻って宮之浦岳へGo!
投石湿原。バックにはさっき登った黒味岳。
ここから先は森歩きは終わり、笹に覆われた世界。
屋久島は花崗岩の島。いたるところに巨岩が。
見えているのは栗生岳。宮之浦岳はその後ろ雲の中。
自然の芸術とトイレ。
栗生岳山頂。山頂らしからぬ山頂。
もう少しで宮之浦岳!
山頂でお昼ご飯を食べていたら晴れてきてくれました。
美しい永田岳
宮之浦岳を過ぎればあとは下り基調。
徐々にシャクナゲやヒメシャラ、またスギの巨木の森に入っていきます。
今回は間られませんでしたが、もっと暖かい時期に来れば、1700m以上のエリアで屋久島ならではの高山植物が見られるそうです。
振り返れば宮之浦岳(右上)
こんなサイズのスギは当たり前
ヤクシカさん
たまにある登り返しをちょこっと頑張りつつ
長い下りを終えると新高塚小屋です。
だいぶ省いちゃいましたが、新高塚小屋まの間はシャクナゲの季節は綺麗なんじゃないかな?
新高塚小屋
新高塚小屋の内部
こちらが新高塚小屋の前
小屋も広いですが、外もテントを張れるスペースが結構あるのハイシーズンは賑わうんでしょうね。
コロナの影響で、国内外のお客さんが共に少ないようなので、今年はねらい目かも??
新高塚小屋からさらに1時間ほど歩くと高塚小屋があるのですが、これがちょっとややこしい。
新高塚小屋の方が古く、高塚小屋の方が新しいというあべこべ状態。
元々は新高塚小屋の方が後に建てられたのですが、その後に高塚小屋を建て替えたため、ややこしい名前になっちゃっています。
これが高塚小屋
ちょっと遠くてわかりずらい!笑
でもなんとなく綺麗なのは伝わると思います。
内部の写真は撮り忘れちゃいました。
内部は3階建てで各階に5人ずつぐらい寝られるようなっているので、定員は15人といったところです。
建て替え前と建て替え後を、書いてくれてるブログさんを見つけたので貼っておきます。この小屋はレモンガスの社長さんの寄付により新しくなったそうですよ。
ありがたや~
新しい小屋の中の写真もあるので参考までにどうぞ。
この日は私達以外に、日本人が3人とイタリア人が2人の計7人が泊まっていました。
この時期でこの人数なので、ハイシーズンはすぐに埋まっちゃうと思います。
きっと小屋取合戦。
ハイシーズンはテントやツエルトを忘れずに持っていきましょうね〜
続く
長野県安曇野市在住の登山ガイド。
憧れの北アルプスや南アルプスから関東近郊の低山まで様々な山をご案内いたします。登山未経験者の方も道具の購入からサポート致しますので、お気軽にお問合せ下さい!
☆LINEでもお問い合わせ可能です。
ID検索で「@164ehykx」を検索していただくか、下の友達追加ボタンか、サイドバーのQRコード読み取りからお願いします。
コメント