登山 白馬エリアの高山植物② 前回記事は下記からどうぞ「白馬エリアの高山植物①」 今年は本当に雨が多かったと思いますが、この調査期間は幸運にも雨に降られることなく歩くことができました、本当にラッキーでした!2日目は清水岳方面へ。 シコタンソウ基本的に、写真のように株で... 2020.10.23 ブログ植物登山
登山 紅葉の涸沢カール 紅葉の涸沢カールに行ってきました。今回のお客様は、昨年の9月頃に放送されたBSフジの絶景百名山「南アルプス縦走」をご覧いただいたことがきっかけになりました。ご連絡いただいてから、コロナのせいもあってなかなか予定が合わず、約一年越しでお会いす... 2020.10.18 ブログ登山
登山 白馬エリアの高山植物① 夏の暑い時期のことですが、高山植物調査のお仕事で白馬エリアに行ってきました。 私はガイドであって植物の専門家ではないので、もちろん補助作業&登山のサポート。 今回ほど植物をよく観ながら歩くことは今までなかったのでとてもいい経験になりました!... 2020.10.14 ブログ植物登山
登山 絶景百名山第75回北アルプス縦走 ◆BSフジ「絶景百名山」 第75回 北アルプス縦走www.bsfuji.tv10月3日(土)14時から約2時間、放送されました。ご覧くださった方々、ありがとうございました!見逃した方は、そのうち再放送される可能性もあるので乞うご期待。そし... 2020.10.10 ブログ登山
登山 秋の火打山・妙高山 気が付けば9月も終わろうとしていますね。4月、5月の時点では今年の夏はコロナでどうなることかと思っていましたが、終わってみればバタバタと忙しく、あっという間に夏が終わっていました。このご時世にお仕事を頂けて本当にありがたいです。気が付いたら... 2020.09.22 登山
登山 鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳 2020/8/6-8ガイドのお仕事で扇沢から柏原新道を歩いて爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳をご案内。梅雨明け直後の天気は良かったものの、そのあともイマイチ天気がパッとせず。今年は夏だな!って感じの日が少ないですね。東京出発のツアーのお客さんのため、登山... 2020.08.17 ブログ登山
登山 雨飾温泉から雨飾山 2020/7/20先日、ガイドのお仕事で雨飾山に登ってきました。雨飾山は新潟県の糸魚川市と長野県の小谷村の県境にあります。ほとんどの人が長野県側から登っているのですが、今回は新潟県側のルートから。多くの人が長野側から登る理由は関東方面からの... 2020.07.30 ブログ登山
登山 花の浅草岳と守門岳② 2020年6月22.23日浅草岳から下山して小西屋旅館さんに宿泊。2名1室で1泊2食1人7400円。朝夕共に食事もしっかりしているので安いですね。ただ、食事は多すぎて食べきれないのでもったいないかなと思いました。31歳のガイドをやってる男が... 2020.06.30 ブログ植物登山
ブログ 花の浅草岳と守門岳① 2020年6月22.23日浅草岳と守門岳に登って来ました。早朝4時くらいに安曇野出発予定が眠気に勝てず、6時出発。反省。朝に強くなれる日は来るのだろうか。笑1日目は浅草岳へ。ネズモチ平駐車場で登山計画書を提出して10時に出発。月曜でしたが車... 2020.06.30 ブログ植物登山
植物 ショウジョウバカマとスプリングエフェメラル ショウジョウバカマは早春に咲く花の一種。「春のはかない命」「スプリングエフェメラル」と呼ばれる植物の一つです。ショウジョウバカマ以外にも、フクジュソウやカタクリ、キクザキイチゲ、アズマイチゲ、セツブンソウなどもその仲間。フクジュソウスプリン... 2020.04.10 ブログ植物