ブログ

登山

残雪の日光白根山

20210410-11だいぶ前の記事ですが、下書きのままで放置して、更新した気になっていました、、。せっかく書いたのでupしておきます。先日はガイドのお仕事で日光白根山に行ってきました。安曇野在住ということもあり、日光白根山のガイドのお仕事...
ブログ

春山バスで乗鞍岳へ!大パノラマとライチョウに出会う!

20210508乗鞍高原と位ヶ原山荘をつなぐ春山バス。片道1,500円、往復料金は3,000円。このバスがないと三本滝レストハウスから歩かないといけないので山スキーや登山をやる人にとっては恵みのバスです。特に登山者にとっては、この時期の乗鞍...
登山

穂高・槍の最高の展望!残雪の蝶ヶ岳

20210506蝶ヶ岳からの穂高岳~槍ヶ岳今年のGWは天気に恵まれず、予定していた山に行けなかった人が多かったのではないかと思います。かくいう私も、悪天候に加えて三度の緊急事態宣言も合わさってガイドの仕事が中止になり、家で事務作業をしたり、...
登山

残雪の燕岳!100周年の燕山荘に宿泊

20210425燕岳の唯一の登山口が中房温泉です。宮城ゲートから中房温泉までの約12kmの中房線は、12月1日から4月下旬頃までの約5ヵ月の間、冬期通行止めとなります。冬の間に燕岳に登る人たちは、この中房線の12kmを4時間近くせっせと歩い...
植物

花の霧訪山

20210407今年は暖かくなるのが早かったので、そろそろカタクリの咲き始めてるかな~と思い霧訪山へ。思い立ったのがお昼ごろだったこともあり、今回はサックといけるトレイルランニング。山の神自然園の駐車場に車を停め、→ 洞ノ峰→ 大柴山→ 霧...
ブログ

春の唐松岳へ

20210327先日は晴天の唐松岳へ行ってきました。直前まで天気をみてから決めたので、最高の天気!春の陽気で温かく、風もなかったのでかなりの好条件に恵まれました。スタートは八方尾根スキー場のゴンドラ乗り場。まずはゴンドラとリフト2本を乗り継...
登山

戸隠スノーシュー

20201223-24昨年末の話ですがガイドで戸隠へ戸隠といったら戸隠神社や戸隠そばですが、今回はスノーシューを楽しんできました!(もちろん戸隠そばも)この日は最高の天気に恵まれました今でこそ年末年始の寒波やちょっと前の大寒波で北陸や北信越...
登山

静かな雲取山へ

2020/11/15-16もう1ヶ月ほど前ですが、ガイドのご依頼を頂き雲取山へ。いつも忙しさにかまけて、更新せずに月日が流れてしまう、、( ;´౪`)さて、雲取山は今何かと話題の山ですね。全集中!!して最後まで読んでね。読み切った時には山の...
登山

秋晴れの燕岳

2020/10/29時間が出来たので久しぶりに燕岳へ行ってきました。中房温泉の登山口平日ということもあって空いていました。7時に家を出て、コンビニに寄って登山口に8時。安曇野在住の特権ですね〜カラマツの紅葉空の青とカラマツの黄色がいい!合戦...
登山

白馬エリアの高山植物③

前回、前々回の記事は下記へどうぞ。・白馬エリアの高山植物①・白馬エリアの高山植物②杓子岳、白馬鑓ヶ岳方面右奥は剣岳、立山丸山付近からの白馬岳丸見え蓮華岳、針木岳、槍ヶ岳、穂高岳、野口五郎、水晶、黒部五郎、立山、剣岳などこっちも丸見え焼山、火...