登山 白山から別山縦走!ササユリ咲くチブリ尾根へ ササユリ乗鞍岳と御岳山ハクサンコザクラ北アルプスを眺めるハクサンタイゲキ血の池と剣ヶ峰ハクサンチドリ20210716-18前回の からの続きです。御前ヶ峰から剣が峰をみる。右奥には槍ヶ岳穂高岳が。剣ヶ峰には登山道がない為、登ることはできませ... 2021.08.10 ブログ植物登山
登山 クロユリ咲き誇る白山 20210716-18クロユリ咲く白山を求めて大移動!長野から石川県まで車で約5時間。今回は白山山頂だけでなく四塚山まで足を伸ばし、帰りは別山へ縦走してチブリ尾根を下山して、白山を満喫するプランでご案内です。1日目に南竜山荘泊、2日目に白山... 2021.08.06 ブログ植物登山
登山 北ア北部の花の名所!雪倉岳-朝日岳縦走 小蓮華山白馬大池のチングルマ白馬三山朝日小屋20210725-27先日は登山ツアーのガイドとして、北アルプス最北部にある雪倉岳と朝日岳に行ってきました。雪倉岳と朝日岳は白馬岳の北側にあります。白馬岳は高山植物の名所として有名ですが、雪倉岳と... 2021.08.01 ブログ植物登山
登山 水ノ塔山からコマクサ咲く池の平湿原へ コマクサ池の平湿原アズマシャクナゲ東篭ノ塔山クロマメノキ202106023まいたび(毎日企画旅行)の登山ツアーのお仕事でした。水ノ塔山から篭ノ塔山を縦走して池の平湿原まで歩き、最後にコマクサを見るのが目玉のツアーです。コマクサ以外にも、道中... 2021.07.01 ブログ植物登山
登山 苔の森とツクモグサ咲く八ヶ岳縦走② ツクモグサ赤岳から歩いてきた道を振り返ってチョウノスケソウ朝焼けに染まる人達キバナシャクナゲ夕日20210619-22前回の記事はこちら➡ 苔の森とツクモグサ咲く八ヶ岳縦走①硫黄岳山荘でキャベツたっぷりのラーメンを食べ、横岳を目指します。硫... 2021.06.24 ブログ植物登山
登山 苔の森とツクモグサ咲く八ヶ岳縦走① 20210619-22先週は連続の八ヶ岳で、八ヶ岳ウィークでした。美濃戸から硫黄岳-横岳-赤岳のラウンドと、麦草峠から入山して北八ヶ岳と南八ヶ岳の良いとこどりの縦走登山!今回は2泊3日の麦草峠からの縦走をご紹介します。ルートはこんな感じ1日... 2021.06.22 ブログ植物登山
ブログ 常念岳・蝶ヶ岳 ~登山道・花レポート~ 20210610少し前ですが、体調を崩して珍しく家で大人しく療養。数日はおとなしくしていましたが、じっとしていられずに近所の山をグルっと一周してきました。近所と言っても北アルプスではありますが。三脵の駐車場に車を停め、出発!駐車場には綺麗な... 2021.06.14 ブログ植物登山
登山 新緑の上高地から登る、残雪の蝶ヶ岳 蝶ヶ岳ヒュッテでもらえる可愛いステッカー。詳しくは以下本文へ。20210522-24今回はプライベートガイドでお客様は一名様。フットワーク軽く、臨機応変に対応できるのがプライベートガイドの良いところ!今回はそんな良さが、感じられるツアーにな... 2021.06.04 ブログ植物登山
植物 花の霧訪山 20210407今年は暖かくなるのが早かったので、そろそろカタクリの咲き始めてるかな~と思い霧訪山へ。思い立ったのがお昼ごろだったこともあり、今回はサックといけるトレイルランニング。山の神自然園の駐車場に車を停め、→ 洞ノ峰→ 大柴山→ 霧... 2021.04.12 ブログ植物
登山 白馬エリアの高山植物③ 前回、前々回の記事は下記へどうぞ。・白馬エリアの高山植物①・白馬エリアの高山植物②杓子岳、白馬鑓ヶ岳方面右奥は剣岳、立山丸山付近からの白馬岳丸見え蓮華岳、針木岳、槍ヶ岳、穂高岳、野口五郎、水晶、黒部五郎、立山、剣岳などこっちも丸見え焼山、火... 2020.10.26 ブログ植物登山